トリミングのお稽古-2

いざトリミングを始めるとなると、あれも要るこれも要るになってしまいます。
必要なものは買ったらいいと夫は言いますが、素人が見よう見真似でやることですから、そんなに・・・と考えてしまいます。
Lalaが乗っている台はその昔Docが生爪をはいだものです。その時はまだ子供の爪だったせいか、このパンチングの穴に入り込んだんだと思います。今は3匹とも心配はなくなりました。多分・・。
トリミングテーブルも買おうとしましたが、この台はちょうど目線の位置が良く、体を屈めずに手を動かせることが気に入っています。
我儘を言うDocもバリカンは嫌がらずにかけさせるので、首を固定させる必要はほとんどありません。どうしてもの時は、移動できるハンガーパイプに 、今はめったに使わなくなった子供時代の細いリードで少しだけ固定します。
この台の良いところは、台が高いので、犬たちが飛び降りないことです。散歩の後始末で使うのは、洗濯籠の上にタオルを敷いただけのもので、その気になればいつでも飛んで行ってしまいます。
今のところ、飛び降りるのはDocだけですが・・・。
ラベル: トリミング