1����̵��©����å��󥰡֥Ρ��������

�ڥ��ˡ������磻�भ�Ȥޤ뤴�ȥ��ˣ�ɤʬ��K�� 6,300��

���ݽ��ۼ����巿�ե�������Ѥ��ݽ����ܥå� ��åԡ� �֥�å� 6,300��

����FC2�����������Ϥϥ����ӥ�����λ���ޤ�����
�������������Ϥ���Ͽ������ϥ����κ����ˡ��������
[PR]
��������FC2�����������Ͻ��ϥ����ӥ�����λ���ޤ�����
�������������Ϥ���Ͽ������ϥ����κ����ˡ��������

子育て日記

シュナウザーの子育てを通して感じたことなどを綴ります。

11/13/2006

               2004年 11/19(夜) パジャマ姿の2匹
                   (といってもただのT-シャツですが)

 ちょうど引越しの前後の頃、NHKの教育TV "趣味悠々" という番組で、犬の躾教室をやっていました。我が家にはもってこいの番組でした。
 犬は清潔好きで、トイレシートが汚れたらすぐ取り替える、起きてすぐトイレをさせる、など、いろんなことを話していました。ここら辺までは大体判っていましたが、最も役に立った情報は、トイレと寝る場所が出来るだけ遠いほうが良いということでした。野生の群れでの生活では、排泄物がその動物の存在を外敵に知らせることになる と何かの本にもありましたが、清潔好きというより、それは本能的なものでもあるようです。
 当時、居間の隅に置かれたキャリーボックスが2匹のハウスになっていましたので、対角線の隅にトイレを設置しました。それが効を奏したかどうかは定かではありませんが、いつの間にか、失敗が少なくなったのは確かなことでした。時々、トイレの外にウンチがポロリとあったりしましたが、概ね『よく出来ました』になりました。
 キャリーボックスはちょっと冷たいので、バスタオルを敷いていましたが、2匹はパジャマを着て寝ることに違和感は無かったようです。パジャマにしていたT-シャツを手に持つと、寝るもんだと思っているようでした。その頃から『寝るよ』と声を掛けると、自分からハウスにスポンと入り込んでくれました。