躾-4


2匹の食事の躾はとっても簡単でした。10月頃から(4ヶ月目ぐらい)お座りが90%の確率で出来るようになりました。
3ヶ月目ぐらいの時はドライフードのミルク粥で、少しづつミルクの量を減らして、4ヶ月半ぐらいに全ドライになっていました。Docの食べているものを時々失敬して、" こんな美味しいものを食べてるのー" って様子でしたから。
まだ、3匹が揃って一斉にお座り、待て、は出来ませんでしたが、夫々はとにもかくにも、じっと待つことを覚えてくれました。
食事の " 良し "の順序はDoc,Lala,Jr.の順で、今もそれは変わりません。Jr.は、2匹が食べ始めても待ての状態が30秒ほど余計にあります。食べる速度が速いからです。DocとLalaは、噛んで食べているようですが、Jr.はともすると丸呑みでした。
2 Comments:
こんにちは♪
お利巧さんに「待て」が出来ていますね(^_^)
ヨダレはでませんでした?
ケビンはヨダレが、タラ?リ!でした。
sumikoさん、こんにちわ。
やっぱり食い意地が張っているんですね?。
Lalaは兎も角、Jr.は涎がたらーり、ならまだしも、ポタポタでしたね。この頃ようやく涎なしの「待て」になったくらいです。
コメントを投稿
<< Home